札幌大通遺言相続センターNo.1 in Hokkaido道内ナンバーワンの信頼と安心 相続の相談実績1万2000件 司法書士法人第一事務所

ご相談者様の人生に寄り添って40年。司法書士・行政書士の「第一グループ」

®0120-481シンパイ-310サポート

BLOG相続まるわかりブログ

相続放棄

3ヶ月後の相続放棄

≪相続放棄≫は原則として、相続が開始したことを知ったときから3ヶ月以内に手続きをとらなければならないことになっています。

しかし、亡くなってから3ヶ月の期間が経過した後、突然借金の請求書が届いたことによって初めて借金の存在を知った場合でも、放棄をすることができないとされるのであれば、それは非常に酷なことです。

そこで、裁判所の判断では、相続放棄ができる期間を経過した後でも、借金などの債務の存在を知らなかった場合等一定の要件を満たせば、相続開始から3ヶ月を経過したあとであっても、自分が相続人ということを知り、そして亡くなった方の借金の存在を知った時から3ヶ月以内に相続放棄の手続を行なってよいとされています。

札幌大通遺言相続センターがお手伝いできること】はコチラ

3ヶ月後の相続放棄における判断基準

上記のように、相続開始があったことから3ヶ月以内の相続放棄も例外的に認められる場合がありますが、次のような場合には、やはり3ヶ月後の相続放棄が認められないこととなります。

■ 相続人として亡くなった方の財産を受け取ったり、処分したとき

■ 相続財産を隠すなどの背信行為をしたとき

■ 自分が相続人であること、借金があることを知っていたとき

この場合、プラスの財産もマイナスの財産も全て受け継ぐ≪単純承認≫をしたとみなされます。

借金の存在を知った場合は何も手をつけず、まずは専門家に相談した方が良いでしょう。

ちなみに相続を専門に取り扱っていないところでは、『3ヶ月以上経過しているのであれば放棄できません』という返答をされることがありますので、当センターのような専門家にご相談下さい。

【コラム】『相続放棄』はいつまでに行なえばいいの? でもより詳細に扱っています!

相続放棄の基礎知識

相続放棄と限定承認の違い

相続放棄と相続する順番

期日を過ぎた相続放棄

相続放棄の手続き

相続放棄の落とし穴

間違いやすい相続放棄

相続放棄の取り消しについて

相続放棄と預金の利用

相続放棄と利益相反

●相続放棄と自己破産

その他の相続放棄

生前の相続放棄

相続放棄と生命保険について

相続放棄と葬儀費用

無料相談予約受付中

無料相談のご予約・お問い合わせはフリーダイヤル0120-481-310
無料メール相談 LINE相談予約